
自分が思い描いてる自転車にペイントしたい!
長年の使用でできた傷を治したい、イメージを変えたいなど
お気軽にご相談ください。
| ベース (ソリッド単色・下処理塗装) |
工賃 | 備考欄 |
|---|---|---|
| フレーム & フォーク |
¥44,000 | 素地状態の物に限ります。 傷やデカールによってオプション作業が必要となります。 納期 2週間~3週間程 |
| フレーム のみ |
¥36,300 | |
| フォーク のみ |
¥13,200 |
| ベース (ソリッドカラーの場合) |
工賃 | 備考欄 |
|---|---|---|
| フレーム & フォーク |
¥66,000 | 素地状態の物に限ります。 傷やデカールによってオプション作業が必要となります。 納期 1ヶ月~1ヶ月半 |
| フレーム のみ |
¥49,500 | |
| フォーク のみ |
¥22,000 |
| 工賃 | 備考欄 | |
|---|---|---|
| オーダーカラー | ¥8,800 | 500種以上のカラーから選択 |
| メタリックカラー(細・中・粗) | ¥3,300 | メタリックのサイズを選択 |
| パール | ¥5,500 | 赤・青・緑・黄・白の選択 |
| ハイパーシルバー・ブラック | ¥44,000 | 発色が特殊塗料を使用する特殊カラー |
| ポリッシュ(アルミ・クロモリ・チタン) | ¥35,200 | 全面バフで金属光沢を出します。 |
| ブラッシュド(アルミ・クロモリ・チタン) | ¥39,600 | 金属ペーパーラインが残る特殊加工 |
| SMB(メッキ塗装) | ¥13,200 | 塗装メッキカラー |
| キャンディーカラー(1色) | ¥13,200 | 塗装の上に薄い特殊色を重ねる事で深みがます色合いになります。 |
| キャンディーグラデーション/追加1色 | ¥8,800 | |
| クロームメッキ(アルミ・クロモリ・チタン) | ¥77,000 | 電着クロームメッキを施工 |
| グラデーション(2色) | ¥7,700 | 部分的に色を重ね色の変化を楽しむ事ができます。 |
| グラデーション/追加1色 | ¥4,400 | |
| ラッピングペイント | ¥30,800 | 色の中に複雑な模様を残します。 |
| マスキング塗り分け(2色) | ¥19,800 | 職人がマスキングでライン等を分け塗り分け作業を行います。 |
| マスキング塗り分け/追加1色 | ¥5,500 | |
| トップコート セミグロス・フラット仕上げ | ¥4,400 | 最終仕上げと半艶・全艶消しします。 |
| 工賃 | 備考欄 | |
|---|---|---|
| カーボンフレーム&フォーク剥離 | ¥33,000 | 塗装できる用にデカールや塗装段差を取り塗装できる状態までの作業となります。 |
| カーボンフレーム剥離 | ¥24,200 | |
| カーボンフォーク剥離 | ¥8,800 | |
| 金属フレーム&フォーク剥離 | ¥27,500 | 塗装できる用にデカールや塗装段差を取り塗装できる状態までの作業となります。 |
| 金属フレーム剥離 | ¥18,700 | |
| 金属フォーク剥離 | ¥8,800 | |
| 穴埋め(一ヶ所) | ¥3,300 | 穴や傷を埋める作業となります。 |
| ステム・シートポスト | ¥4,400 | 小物パーツをボディ色に合わせます。 |
| スペーサー(10枚) | ¥1,100 | |
| サンドブラスト加工 | ¥9,900 | 素材に適した粉末表面処理します。 |
| プロテクトソフトガラスコート(グロス・セミグロスのみ) | ¥18,000 | 柔軟性のあるガラスコート(3年保持) |
| プロテクトハードガラスコート(グロス・セミグロスのみ) | ¥24,200 | 高度のあるガラスコート(3年保持) |
お問い合わせの多い質問集です。参考までにどうぞ
フレームのみとなりますのでよろしくお願い致します。
可能です。シートポスト、ハンドルや他の小物も可能ですのでお問い合わせ下さい。
サンプル表がありますのでご覧して戴けます。
色にもよりますが可能です。パールやキャンディーの様に重ね塗り塗装はタッチペンでは色が合わないので合わない塗料もございます。
可能です。多色が使用されているステッカーやフレームに貼られている物を再生する場合は一度お問い合わせ下さい。
単色・ステッカー有りで3週間程、お時間頂きます。複色や特殊加工の場合は別途必要になります。
色や場所によりお請けいたします。文字・デカール部などは全塗装になります。
剥離加工が必要ですが可能です。腐食してしまうのでクリアコートなどの施工とセットをお勧めします。
可能です。寸法測定後、切断し新しいパイプをつなぎ直します。 一度、ご相談下さい。(アルミフレームの場合、要相談)
色のバリエーションや複色などはウレタン塗装の方が長けておりお勧め致します。 パウダー塗装はバリエーションや複色はできませんが塗膜の薄さや硬度に長けており用途によりますのでご使用方法にお聞かせ下さい。(カーボンはパウダー塗装不可)
SMB塗装・クロームメッキで可能です。SMBは塗料を吹き付ける塗装タイプ クロームメッキは電着ニッケルクロームメッキです。 さらにこの上に、キャンディー塗装すると青や赤などカラーメッキ塗装などが可能です。
不可となります。ロゴをマスキングは難しい為、剥離し塗装をした上で新しいロゴを貼り付けが必要となります。
場所によります。ロゴやデカールが干渉しない部分やキャンディーやクリアなどロゴを透かすグラデーションでしたら可能です。
可能です。DIYする方で剥離は一番難しいと思いますのでご相談下さい。
あくまで観賞用であればアルミ溶接し補強は可能ですがお勧めしません。
TNI 7000MKⅡをお勧めします。
業務内容からプライベートな内容までBLOGで更新します。